【2016年】年末に読みたい年明けの生活を変える為の書籍7冊

2016年は小説やノンフィクション系の書籍は読まずにビジネス書を中心に読みました。

あなたの人生を変えた本の罠

ある読者にとっての人生を変えた本は、人生を変える程の内容をどの本よりも早くその読者に伝えた本です。

考え方や心の持ちようを本から学び、これはスゴい!人生を変える本だー!と思った瞬間に無数の同様の本は「同じような本」として既読がつきます。この現象によって人それぞれ違った人生を変える本を持つようになります。

私は「同じような本」は読まないようにしてます。一般的に抽象的な表現をする内容は「同じような本」になりやすいです。

具体的かつ実践的な内容の本について

具体的で実践的な内容な本は「同じような本」でも読む価値があると思います。

抽象的な本に「PDCAを高速でまわせ」と書いてあればPlanの定量化のコツや期日設定方法、解決案のDo変換方法、todo管理ツールの紹介、失敗パターンの具体的例、次サイクルの繋ぎ方、付録にツール(配布データ)付きの具体的な本もあります。

鬼速PDCA  冨田和成

鬼速PDCA

鬼速PDCA

 

 読了後「やるべきこと」が明確なのが重要です。

読了後、付録をダウンロードし10分間鬼速PDCAをPCのデスクトップに配置し仕事のプロジェクトに早速使ってみたり、ルーチンチェックシートをトイレの壁に貼って見える化したり、結果目標がない行動目標を目標リストから消したり直ぐに自分の生活に取り入れ改変することが出来ました。

読了後「気づきもしなかった具体例」をそのまま実践出来るのが重要です。

この著者は「部下から心を開いてもらえない」を解決しようとして結果目標を「今日は部下から自分にどれだけ話してかけてもらえたか」で点数を付けていたようです。

「目標を数値化しなさい」だけだとこのような数値化の発想が出来なかったと思います、具体的な例まで書いてくれる本はなかなか少ないのでは?と思います。

このブログで仕組み化の具体例を集めます

特に仕組み化の具体例が大きな収穫でした。

【英語を勉強する仕組み】

・英語を勉強をする為に携帯やPCの設定を英語に変える。

・情報源の半分を英語に変える。

・スケジュール帳を英語で書くようにする。

・社内研修の感想文を英語で書く。

・聞く音楽を洋楽に変える。

などなど、仕組み化の具体例はそのまま実践出来る上に習慣化し易いので少しでも多く仕組み化の具体例を集めたいなと思っています。

ダイエットの仕組み化、ランニングの仕組み化、資格勉強の仕組み化 色々な仕組みを集めましょう。

 

nobuwell.hatenablog.com

 

 

年明けの生活を変える書籍を紹介

今年読んだ具体的で実践的な本を紹介します。

 入社10年分の思考スキルが3時間で学べる  斎藤広達

入社10年分の思考スキルが3時間で学べる

入社10年分の思考スキルが3時間で学べる

 

  思考スキルが淡々と書いてあります。一つの思考法に一冊を割いている本は結局何をすればいいのかわからないことが多いですが、目の前の仕事に対してこの本を片手にパラパラめくりながら思考法を試していく方がより実践的です。思考法は一度使ってみて脳神経に通電してあげないと意味がありません。

 片付けHACKS!  小山龍介

片づけHACKS!―がんばらないで成果が上がる「場を整える」コツと習慣

片づけHACKS!―がんばらないで成果が上がる「場を整える」コツと習慣

 

 小山さんの新刊です。片付けのこのシリーズは本当に具体的で読みながら実行できる程です笑 衣類の収納からtumblrの設定まで日常の細かいところをチューニングすることでがんばらずに成果をあげようという本です。その他のHACKS!シリーズは全てお勧め。

STUDY HACKS! 楽しみながら成果が上がるスキルアップのコツと習慣 (講談社+α文庫)

整理HACKS!──1分でスッキリする整理のコツと習慣 (講談社+α文庫)

TIME HACKS! 劇的に生産性を上げる「時間管理」のコツと習慣 (講談社+α文庫)

IDEA HACKS!

 できる大人のモノの言い方大全  話題の達人倶楽部

できる大人のモノの言い方大全

できる大人のモノの言い方大全

 

褒め方、謝り方、天気や久しぶりに会った人へのモノの言い方が沢山掲載されています。仕事の前、人と会う前にシチュエーションに合わせてモノの言い方をチョイスし、実際に言ってみる。一度アウトプットすると次から自然と口にできるのでボキャブラリーが増え、魅力的な会話に近づいていくと思います。 

世界のエリートがやっている最高の休息法  久賀谷亮

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる

世界のエリートがやっている 最高の休息法――「脳科学×瞑想」で集中力が高まる

 

 タイトルで毛嫌いする人もいると思いますが良書でした。ストーリー形式ですが瞑想のやり方、適した場面が具体的なので直ぐに実践出来ました。学問的なエビデンスもしっかり掲載されてるので、来年からマインドフルネスを実践したい人はこれをキッカケにするといいと思います。脳疲労がしっかり解消される、30歳からは回復力が大丈夫だなと。回復力というスキルを手に入れましょう。

 ほぼ日手帳公式ガイドブック2017  ほぼ日イトイ新聞

ほぼ日手帳公式ガイドブック2017 This is my LIFE.

ほぼ日手帳公式ガイドブック2017 This is my LIFE.

 

ほぼ日手帳を使っている人のインタビューが掲載されていて毎回読み応えがあります。憧れのライフスタイルを送っている人の手帳にはどのようなことが書いてあるのか?日々計測していることやふと書いたイラスト、手帳にはその人の思考回路の形跡がありそれをたどることが憧れのライフスタイルへの一歩です。

このブログのコンセプトも《手帳の中身を醸す》となっております。ほぼ日手帳ではないですが笑 思考の形跡が残せればと思っています。 

nobuwell.hatenablog.com

たった1日で即戦力になるExcelの教科書  吉田拳

たった1日で即戦力になるExcelの教科書

たった1日で即戦力になるExcelの教科書

 

Excelの教科書といえば機能を網羅的に書いて関数を一つ一つ解説していくようなイメージがありましたがこの本は売上管理簿などを例に出し、よく使う機能を優先的に解説してくれます。事務処理する人間がExcelをどう使うと効率が良いのかまで書かれた本は今までになかったのではないでしょうか? 

 

以上、年明けの生活が変わりますように。